「これから」を楽しむ!はじめての終活
猛暑に負けない、参加者たちの熱意
NHKテレビの全体天気情報コーナーで、予想最高気温37℃の3地区内のひとつとして鳥取が取り上げられた、先日7月16日。
そんな猛暑日にも関わらず終活に関心のある人が多く参加され、開始時刻の35分前に来られた方もいらっしゃいました。
しかし残念ながら、体調不良により3名が欠席されました。
天候や体調不良等いつなにが起こるか分からない状況ですので、特に終活においては早めはやめに取り組むべきと実感しました。
「終活」…どんなイメージがありますか?
「終活」と聞くと「死にしたく」や「遺言」など、少し暗くて重たい印象を持つ方が多いのではないでしょうか。
そのイメージを払拭するため、今回の終活セミナーは「終活は『死にしたく』より『楽しい老後』」をテーマとしています。
とっとり終活ホットラインでは、毎回セミナー後にアンケートを通して「関心のある終活の項目」を伺っています。
終活に関する項目には様々なものがありますが、そのなかでも関心度が高かった4つの項目に絞り「知って活用 4つの安心」と銘打って前半でお話しました。

その4つとは、
1.健康・医療・介護
2.お金(老後資金)
3.相続(遺族間のトラブル防止)
4.葬儀・お墓(自分のあとしまつ)
です。
後半では「楽しい老後」を過ごすための「幸せの四葉のクローバー」とまとめました。そこでは、
1.老化防止は自分自身。
2.できることは自分でやる。
3.好きな趣味をもつ。
4.若い人とつきあう。
という4つのことを例示して説明をしました。

参加者のみなさんのコメント
「理解が深まった」「もっと勉強したい」
結果、セミナー後のアンケートでは
- 「健康」「老後資金」「総資産の把握」などの理解が深まった。
- 永代供養などの知らないことがわかり、参考になった。これからの老後を考える、良い時間だった。
- 終活の入り口の所の話だったので、これからもっと勉強したい。
- 「楽しい老後」の具体的な話がもっと聞きたい。
など、満足との多くのお声や、セミナーのさらなる成長を待ち望むお返事をいただきました。
わからなくてモヤモヤ…そんな「心の荷物」、下ろしませんか?
終活とは「これまでの人生を振り返りながら、これからの人生をより自分らしく楽しく生きるための準備」です。
人は、心の中に「いつかやらなければ」と思っていることがあると、なんだか心が休まらないものです。
終活はその「心の荷物」を整理し、自分らしい生き方に集中できるようにする作業でもあるのです。
今後もみなさまと共に前を向き、さらに「楽しい終活」を創りあげていきたいと思っています。
とっとり終活ホットラインでは定期的なセミナー開催のほかにも、電話での無料相談やお問い合わせをいつでも受け付けています。
終活に関する心のモヤモヤ、一緒に解決していきませんか。