8月20日 セミナーふりかえり
8月20日水曜日 午前10時より、県民ふれあい会館にて「継ぐ?しまう?建て直す?お墓の"これから"を考える時間」セミナーを開催しました。
お墓に関する選択肢や背景について、実際の事例を交えて詳しく解説しました。
今回のセミナーでは12名の方にご参加いただきました。普段のセミナーよりやや小規模の開催とはなりましたが、その分講師と参加者の方との距離が近く、活気あるものとなりました。

不安解消のきっかけに 活気あふれるセミナー
セミナー後も、質問や相談が飛び交う
セミナーでは毎回終了時に質疑応答の時間を設けていますが、今回の質疑応答はいつものセミナーとはひと味違う雰囲気でした。
続々と手が挙がり、なんと5名の方に質問や相談をいただきました。
やはり個人の現状やご家族との折り合い、理想の供養形態などはさまざまです。その分、ご自分に最も合った方法を選ぶというのは困難になります。
その選択には、まず正しい情報を入手することが前提となります。そのうえで集まった情報を整理し、ご自分の状況や希望と照らし合わせることが重要だからです。
そのうえで、現在生じている疑問や不安を抱えずに相談することは、今後必ず役立ちます。
今回みなさんのそのような前向きな姿勢や熱意強く伝わり、主催側としても大変励みになりました。
50代から80代まで、幅広い年齢層
70代・80代の方が6割以上でしたが、そんななか50代の方にもご参加いただきました。
お墓の今後や供養形態を考えるとなると、ご本人だけでなくご家族も悩むことが多くなってきます。
他の参加者のことを知る
セミナーを受講される方は、みなさん同じ関心やお悩みを持つ方ばかりです。
そのような方と交流しご自分が抱えている悩みを共有することで、問題解決のためのヒントとなりこれからどのように行動していくかを明確にすることができます。
その第一歩として、他の参加者はどんな方が多いのか、どのような事に関心をもっているのかなどの傾向を掴んでおくことが必要です。
今回も、セミナー後のアンケートにご協力いただきました。
個人情報保護のもと、このブログで掲載させていただきます。ぜひご活用ください。
(1)年齢
・59歳以下 (18%) ・60~69歳 (18%) ・70~79歳 (27%) ・80歳以上 (36%)
(2)性別
・男性 (54%) ・女性 (46%)
(3)職業
・自営業 (9%) ・会社員 (9%) ・専業主婦・主夫 (27%) ・無職 (54%)
(4)今回受講しようと考えた理由
・自身の終活に備えるため (35%) ・主催者直接案内 (8%) ・テーマに関心がある (35%)
・とっとり終活ホットラインに関心がある (22%)
(5)終活で関心のある項目
・身の回りの整理 (12%) ・医療・介護の希望 (12%) ・相続 (12%) ・お葬式と供養 (12%)
・遺品整理・空き家問題 (4%) ・お墓の管理 (28%) ・永代供養 (20%)
(6)普段、情報を得る手段
・新聞 (68%) ・知人 (32%) ・その他(テレビ、インターネット、雑誌など)

「次回のセミナー案内希望」約7割 リピーターも増加
セミナーでは都度、取り扱うテーマを変えています。また参加された方に「参加した理由」をお聞きしたところ「テーマに関心があるから」という方が多いです。
にも関わらず、違うテーマを扱っている別のセミナーに参加してくださる、いわゆる「リピーター」の方も続々増えてきています。
これは「前回のセミナーで学びが多かった、満足だった」という方や「とっとり終活ホットラインに関心が出てきた」という方が増えてきたのだと考えています。
大変嬉しい限りです。
今後もとっとり終活ホットラインでは定期的なセミナー開催を計画しております。